著者のプロフィール
中野 潔(なかの きよし)。
最近の実績については、大阪市大 学術情報総合センター 中野潔のページへ
年齢など
1956年生まれ。神奈川県出身。
学歴、職歴、教歴
1980年、京都大学大学院工学研究科修士課程修了。
機械メーカーC社、技術専門出版社B社、機械メーカーD社、技術専門出版社A社などを経て、
(2002年4月から2003年3月まで)国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主任研究員。
- (1997年4月から2001年3月まで)立教大学 社会学部 非常勤講師。(会社員と兼任)
- (2000年4月から3月まで)早稲田大学 国際情報通信研究センター 客員教授。(会社員、学術組織の研究員と兼任)
(2003年4月から現在に至る)大阪市立大学大学院 創造都市研究科 都市情報学専攻 情報メディア環境研究分野 教授。
資格
国家公務員上級甲種試験(情報工学)合格。
技術士補(情報工学)合格。
早稲田大学=ミシガン大学工業英語検定1級優秀賞。
TOEIC 805点。
DTPエキスパート 第3期、第5期 合格。
学会協会活動
日本出版学会 理事。同マルチメディア部会 幹事、
情報処理学会 EIP研究会 幹事、学会誌 編集委員('89年度〜'93年度、'02年度〜)
日本映像メディア学会 諮問評議員(2003年3月まで)
日本社会情報学会(旧都市学会)会員、
テクニカルコミュニケーター協会 評議員、
CG-ARTS協会 検定委員、
神奈川インターパブリッシング協会 会員、
スマートバレージャパン会員、
情報化白書編集専門委員会 委員、
マルチメディア白書編集専門委員会 委員、
次世代電子図書館プロジェクト ワーキンググループメンバー、
社会経済生産性本部 情報懇話会 コーディネータ(2002年9月まで)、社会経済生産性本部 各種委員
国際日本文化研究センター 「模倣と類似性の科学に関する調査研究」研究委員
最近の解説文
「ユビキタス」 週刊エコノミスト、臨時増刊2003年4月14日号 毎日新聞社
論文6編 GITI Reseach Bulletin 2001-2002(早稲田大学国際情報通信研究センター 紀要)、2002年7月 早稲田大学国際情報通信研究センター
論文2編 GITI Reseach Bulletin 2000(早稲田大学国際情報通信研究センター 紀要)、2001年3月 早稲田大学国際情報通信研究センター
「産業社会の変遷とブレークスルー」(1)、(2) 智場(国際大学GLOCOM機関誌)、2003年2月号(pp.28-32)〜3月号、国際大学GLOCOM
「マルチメディア最前線」 出版レポート(出版労連機関誌。年2回刊)、1997年秋号から毎号連載 出版労連
「Circle Dictionary」(連載) Printers Circle(月刊)、1995年から毎月連載 日本印刷技術協会
「プロによる編集は不要になるのか」 大学出版(大学出版協会機関誌)、2002年秋(9月)号 大学出版協会
「21世紀の本はどうなる」 新鐘(早稲田大学 学園誌)、2002年春号 早稲田大学
「四つのIPR」 あけぼの(NTT労組機関誌)、2001年9月号〜12月号 NTT労働組合
「ブロードバンド時代の課金と決済」 週刊エコノミスト、2001年10月8日号 毎日新聞社
「自動要約ソフトが突きつける『読む』ことの意味」 言語、1999年2月号 大修館書店
用語解説7本 週刊エコノミスト、1999年10月24日号 毎日新聞社
「NTTがADSLに消極的な理由」 週刊エコノミスト、1999年11月20日号 毎日新聞社
「知的財産権処理の現場から」 映像情報メディア学会学会誌、2000年8月号 映像情報メディア学会
「最近の知的財産権の動向」 映像情報メディア学会学会誌、2000年9月号 映像情報メディア学会
「最近のファイル交換ツールのもたらすもの」 朝日新聞夕刊、2000年8月25日付、朝日新聞社
連載コラム名「サークルディクショナリー」 プリンターズサークル 日本印刷技術協会
連載コラム名「マルチメディア最前線」 出版レポート 日本出版労働組合連合会
解説文、論文一覧
著書
「模倣と創造のダイナミズム」(勉誠出版)(2003年2月)、
=共著。
「知的財産権ビジネス戦略 改訂2版」(オーム社)(2001年6月)、
=単独著作。
「知的財産権ビジネス戦略」(オーム社)(1997年)、
=単独著作。
「電子図書館はどうなる」(人文学と情報処理 別冊1)(勉誠出版)(1999年)、
=共著。
「DTPエキスパート 受験サポートガイド増補版」および改訂版(日本印刷技術協会)(1998年、1999年、2000年)、
=共著。
「マルチメディア標準テキストブック社会論編」(画像情報教育振興協会)(1998年)、
=共著。編集委員長
「入門編 マルチメディア標準テキストブック」(画像情報教育振興協会)(1999年)、
=共著。編集委員
「情報−−ディジタルコミュニケーション」(画像情報教育振興協会)(2000年)、
=共著。編集委員
「情報化白書1998」〜「同2002」(日本情報処理開発協会。年刊)(1998年〜2002年)、
=共著(地域情報化の章を執筆)。編集専門委員
「情報化白書2003」(日本情報処理開発協会)(2003年6月予定)、
=共著(総論「社会資産としての情報の活用」および地域情報化の章を執筆)。編集専門委員
「マルチメディア白書1998」(マルチメディアコンテンツ振興振興協会)(1998年)、
=共著。編集専門委員
「マルチメディア白書2000」(マルチメディアコンテンツ振興振興協会)(2000年)、
=共著。執筆者
「次世代電子図書館システム研究開発事業 --ユーザ委員会報告書−−」(情報処理振興協会、日本情報処理開発協会)(1998年)、
=共著。ユーザ委員会ワーキンググループメンバー。サブグループリーダー
「情報化の推進を阻害する要因に関する調査研究報告書」(日本情報処理開発協会、社会経済生産性本部)(1999年)、
=共著。専門委員会主査
「最新G4ファクシミリ」(日本経営協会総合研究所)(1990年)、
「Lotus 1-2-3 R5J入門編」(日経BP出版センター)(1994年)、
「DTP早わかり」(日本印刷新聞社)(1994年)
=以上3冊は、いずれも朝沼芙雪名義。共著。
執筆記事閲覧室にとぶ
トップに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase
_cho, Yokohama
_shi, Kanagawa
_ken, JAPAN 2004-2005