小中高 音楽教科書掲載の楽曲リスト 学年順 (小5)
インデックスに戻る
-
複数学年にまたがる教科書や学年の指定が特にない副読本などで、リスト製作者(中野)の判断で学年を独自に割り振っていることがある。その場合、教科書会社の意図や、教育現場における通常の状況と異なった割り振りになる可能性がある。
-
曲名、作詞者名、作曲者名などの表記は教科書会社のウェブページなどにおけるものに大体準じた。
アクサンやウムラウト付きのアルファベット、異体字の漢字などで表記を若干変えたものがある。
-
アルファベットでの題名について、今回の版では、教科書での掲載曲名がアルファベットであるものに限った。今後は、原曲名を調査し、掲載していきたい。
-
通称、別称、総合的名称、和訳通称などを用いて、「曲名」の欄にない言葉の場所に、楽曲を並べていることがある(ベートーベンの「交響曲第9番 合唱付き」を「交響曲」の「こ」の個所だけでなく、「歓喜の歌」の「か」や「喜びの歌」の「よ」の個所に並べたり、サン・サーンスの「白鳥」を「動物の謝肉祭」の「と」の個所に並べたりするなど)。このため、楽曲リストにおいて、同じ表の中の離れた個所に同じ曲が複数回登場することがある。
-
同じ楽曲が教科書会社や学年の違いなどにより、異なる表記で記されている場合、遠く離れて掲載されていることがある。同じ楽曲が、同じ教科書の中で目的(鑑賞用、器楽演奏用、合唱用)の違いにより複数回掲載されている場合、リストの中に複数回登場する。
-
同一の楽曲でも、掲載教科書が異なる場合、それぞれの行を設けて記している。
| 曲名 | 作詞者 | 作曲者 | 教科書会社名 | 学年 | 題材名 |
| 「アイネクライネナハトムジーク」〜第1楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| 秋にさよなら | 高木あきこ | 加賀清孝 | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 朝の気分 | _ | グリーグ | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 朝日をあびて | 汐見友里 | 大熊崇子 | 教育芸術社 | 小学5年 | はばたけ歌声 |
| 明日に向かって | 高田蓮子 | 高田蓮子、高橋浩美 補作 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| アンデスの青い空 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| いつでもあの海は | 佐田和夫 | 長谷部匡俊 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音を重ねて |
| 生命のいぶき | _ | 杉本竜一 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| 威風堂々 第1番 | _ | エルガー | 教育芸術社 | 小学5年 | 音を重ねて |
| 美しきロスマリン | _ | クライスラー | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 美しく青きドナウ | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| 江差追分 | _ | 北海道民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 大空がむかえる朝 | あだち やえ | 浦田健次郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | はばたけ歌声 |
| 大空よ あなたのもとに | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| オブラディ オブラダ | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| オン ザ ウィング | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 風とケーナのロマンス | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 風になれ | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 風にのって | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 風の丘 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 楽しい音楽会 |
| 風のカーニバル | 橋井晴彦 | 橋井晴彦 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| 気球に乗ってどこまでも | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 気球よ ぼくらのゆめのせて | 平井多美子 | 飯沼信義 | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 君が代 | 古歌 | 林 広守 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| 君が代 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 君が代 |
| 君が代 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| キリマンジャロ | 芙龍明子 | ウォルフ シュタイン、ウォルフガング ヤス | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| きれいなこころの湖 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| グッバイまた明日ね | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 雲のきょうりゅう | 高木あきこ | 石桁冬樹 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| 雪の窓辺で | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| クラッピング ミュージック | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| げん想そっきょう曲 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| こいのぼり | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | 教育芸術社 | 小学5年 | 季節の歌 |
| こいのぼり | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| こいのぼり | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 荒城の月 | 土井晩翠 | 滝 廉太郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 荒城の月 | _ | 滝廉太郎 | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| こきょうの人々 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| こきょうの人々 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| こきょうの春 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| こきりこ節 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽で日本の旅 |
| こげよマイケル | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 心から心へ | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 御陣乗太鼓 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| この広い野原いっぱい | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 子もり歌 | 日本古謡 | 日本古謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 子もり歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽で日本の旅 |
| 子もり歌(陰) | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 子もり歌(陽) | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 里の秋 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 日本の歌 心の歌 |
| さよなら | 萩谷 納 | イスラエル民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| さよならあく手 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| さんぽ | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 静かにねむれ | 武井君子 | フォスター | 教育芸術社 | 小学5年 | 音を重ねて |
| 白い雲 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| スキーの歌 | 文部省唱歌/林 柳波 | 文部省唱歌/橋本国彦 | 教育芸術社 | 小学5年 | 季節の歌 |
| スキーの歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽で日本の旅 |
| スキーの歌 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| すてきなハーモニー | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 生命のいぶき | _ | 杉本竜一 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| セレナード | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| それは地球 | 長崎一男 | 森 京太郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音を重ねて |
| 大漁 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 谷茶前(たんちゃめー) | _ | 沖縄民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 小さな木の実 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 地球(ほし)のなみだ | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 茶色の小びん | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 津軽じょんがら節 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| てぃんさぐぬ花 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| てぃんさぐぬ花 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 「闘牛士の歌」から | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| トップ オブ ザ ワールド | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 飛べ ペガサス | 成瀬左千夫 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学5年 | 題材名なし |
| 野にさく花のように | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 楽しい音楽会 |
| 白鳥 | _ | サン・サーンス | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 箱根八里 | 鳥居 忱 | 滝 廉太郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 箱根八里 | _ | 滝廉太郎 | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| 走れメロス | 太宰 治 原作、あだち やえ | 岡部栄彦 | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 花 | _ | 滝廉太郎 | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| 花の歌を歌ったら | くらた ここのみ | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| 花のおくりもの | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| はばたけ鳥 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| ハロー・シャイニングブルー | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| ハンガリー舞曲第5番 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| ピアノ5重奏曲「ます」第4楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章 | _ | シューベルト | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 日ぐれのハーモニカ | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| ひとつのほし | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| ピーナッツベンダー | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| ビリーブ | 杉本竜一 | 杉本竜一 | 教育芸術社 | 小学5年 | 題材名なし |
| 冬げしき | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 冬げしき | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 楽しい音楽会 |
| 冬げしき | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 星かげさやかに | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 星の世界 | 川路柳虹 | コンバース | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 星の世界 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| 星の世界 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| 地球(ほし)のなみだ | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 星笛 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| ほたるの光 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| ほたるの光 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章 | _ | シューベルト | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| ピアノ5重奏曲「ます」第4楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| ます | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | グループでアンサンブル |
| まっかな秋 | 薩摩 忠 | 小林秀雄 | 教育芸術社 | 小学5年 | 季節の歌 |
| 祭りばやし | _ | 川崎祥悦 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| もののけ姫 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| もめん | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 八木ぶし | _ | 群馬・栃木民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 八木節 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 山のひつじかい | _ | ドイツ民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音を重ねて |
| ゆりかごの歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 日本の歌 心の歌 |
| ラララ シャイニング グリーン | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 「ロマンス」ヘ長調 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
インデックスに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase_cho, Yokohama_shi, Kanagawa_ken, JAPAN 2004-2005, 2015