小中高 音楽教科書掲載の楽曲リスト 学年順 (小4)
インデックスに戻る
-
複数学年にまたがる教科書や学年の指定が特にない副読本などで、リスト製作者(中野)の判断で学年を独自に割り振っていることがある。その場合、教科書会社の意図や、教育現場における通常の状況と異なった割り振りになる可能性がある。
-
曲名、作詞者名、作曲者名などの表記は教科書会社のウェブページなどにおけるものに大体準じた。
アクサンやウムラウト付きのアルファベット、異体字の漢字などで表記を若干変えたものがある。
-
アルファベットでの題名について、今回の版では、教科書での掲載曲名がアルファベットであるものに限った。今後は、原曲名を調査し、掲載していきたい。
-
通称、別称、総合的名称、和訳通称などを用いて、「曲名」の欄にない言葉の場所に、楽曲を並べていることがある(ベートーベンの「交響曲第9番 合唱付き」を「交響曲」の「こ」の個所だけでなく、「歓喜の歌」の「か」や「喜びの歌」の「よ」の個所に並べたり、サン・サーンスの「白鳥」を「動物の謝肉祭」の「と」の個所に並べたりするなど)。このため、楽曲リストにおいて、同じ表の中の離れた個所に同じ曲が複数回登場することがある。
-
同じ楽曲が教科書会社や学年の違いなどにより、異なる表記で記されている場合、遠く離れて掲載されていることがある。同じ楽曲が、同じ教科書の中で目的(鑑賞用、器楽演奏用、合唱用)の違いにより複数回掲載されている場合、リストの中に複数回登場する。
-
同一の楽曲でも、掲載教科書が異なる場合、それぞれの行を設けて記している。
| 曲名 | 作詞者 | 作曲者 | 教科書会社名 | 学年 | 題材名 |
| あいのあいさつ | _ | エルガー | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| 赤とんぼ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音と音を合わせると |
| あしたはきっと | _ | 北里康太郎 | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| あの青い空のように | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 雨にぬれても | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音で表すと |
| ありがとう・さようなら | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| 安里屋ユンタ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| いろんな木の実 | 中山知子 | 西インド諸島民謡 | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| いろんな木の実 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 歌とゆめと | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽器と友だち |
| 歌のにじ | 佐田和夫 | 岡部栄彦 | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| エーデルワイス | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 大分地方の子もり歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| 沖永良部の子もり歌 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 音のカーニバル | 芙龍明子 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| おどれサンバ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| おどろう楽しいポーレチケ | 小林幹治 | ポーランド民謡 | 教育芸術社 | 小学4年 | 様子を思いうかべて |
| オーラ リー | 阪田寛夫 | プールトン | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| かり | _ | ブルクミュラー | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| 北風こぞうの寒太郎 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 君が代 | 古歌 | 林 広守 | 教育芸術社 | 小学4年 | 君が代 |
| 君が代 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 君が代 |
| 君が代 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ジェリクル ソング(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| スキンブルシャンクス(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| メモリー(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| キャプテン キッド | _ | マーク ゴールデンバーク | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| きゅう友 | _ | タイケ | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで合わせて |
| 旧友 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| きょうりゅうとチャチャチャ | 平野祐香里 | 加賀清孝 | 教育芸術社 | 小学4年 | わになれ歌声 |
| 金と銀 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| グッデー グッバイ | 伊藤良一 | 内田勝人 | 教育芸術社 | 小学4年 | わになれ歌声 |
| グッデー グッバイ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽しい音楽会 |
| グッデーグッバイ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| クラリネットポルカ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| ゴー ゴー ゴー | 花岡 恵 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| サイクリング ヤホホ! | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽器と友だち |
| さくら さくら | 日本古謡 | 日本古謡 | 教育芸術社 | 小学4年 | きせつの歌 |
| さくら さくら | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| さくらさくら | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 札幌の空 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ザ ロンゲストデー マーチ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| さんぽ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ジェリクル ソング(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| シチリアーノ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| 十五夜さんのもちつき | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 体で音楽 |
| バレエ音楽「白鳥の湖」〜じょうけい | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| 信じてる | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| スキンブルシャンクス(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| 世界中の子どもたちが | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 世界中の子どもたちが | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 空と風のきっぷ | 高木あきこ | 黒沢吉徳 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| 空に雲に | 平野祐香里 | 石桁冬樹 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで合わせて |
| ソーランぶし | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 太陽にハロー | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| たんぽぽ | 門倉 言+央 | 堀越 浄 | 教育芸術社 | 小学4年 | 題材名なし |
| チキチキバンバン | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| 茶色の小びん | 芙龍明子 | ヨセフ ウィンナー | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| 茶色の小びん | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽しい音楽会 |
| 月の夜 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽器と友だち |
| つるのおん返し | 平井多美子 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学4年 | 様子を思いうかべて |
| トランペットふきの休日 | _ | アンダソン | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| トロンボナンザ | _ | コフィールド | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| とんび | 葛原しげる | 梁田 貞 | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| とんび | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| とんび | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 白鳥 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音と音を合わせると |
| バレエ音楽「白鳥の湖」〜じょうけい | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| パフ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 楽器と友だち |
| パフ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 林の朝 | 平井多美子 | 作曲者不明 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| 春の風 | 和田徹三 | 広瀬量平 | 教育芸術社 | 小学4年 | 題材名なし |
| バレエ音楽「白鳥の湖」〜じょうけい | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| パレード ホッホー | 高木あきこ | 平吉毅州 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで合わせて |
| ハローサミング | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 半月 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ピチカート ポルカ | _ | ヨハン シュトラウス(子)、ヨゼフ シュトラウス | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| ふしぎな笛 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| プパポ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音と音を合わせると |
| 冬の歌 | 中山知子 | フリスト ネジャルコフ | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで合わせて |
| 冬の歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| 冬の歌 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ほろ馬車 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| まきばの朝 | 文部省唱歌 | 文部省唱歌/船橋栄吉 | 教育芸術社 | 小学4年 | きせつの歌 |
| まきばの朝 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| まきばの朝 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| まきばの子牛 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| まきばの子牛 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| まつりうた | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| まほう使いの弟子 | _ | デュカース | 教育芸術社 | 小学4年 | 様子を思いうかべて |
| 魔法のすず | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| みかんの花さく丘 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 日本の歌 心の歌 |
| ミッキーマウス マーチ | _ | ジミー ドッド | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| 緑のラララ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| メモリー(「キャッツ」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 曲の感じを生かして |
| メモリー | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| もみじ | 文部省唱歌/高野辰之 | 文部省唱歌/岡野貞一 | 教育芸術社 | 小学4年 | きせつの歌 |
| もみじ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音と音を合わせると |
| もみじ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 森のこやぎ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| モルダウ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音で表すと |
| ゆかいな時計 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽のたから箱 |
| ゆかいに歩けば | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| ゆりかごの歌 | 北原白秋 | 草川 信 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| 陽気な船長 | _ | 市川都志春 | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| よろこびの歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| ラバースコンチェルト | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| リボンのかけ橋 | 深田じゅんこ | 北里康太郎 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| ロック トラップ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 体で音楽 |
| わか葉 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 日本の歌 心の歌 |
インデックスに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase_cho, Yokohama_shi, Kanagawa_ken, JAPAN 2004-2005, 2015