小中高 音楽教科書掲載の楽曲リスト 曲名順 (ケ〜コ)
インデックスに戻る
-
曲名、作詞者名、作曲者名などの表記は教科書会社のウェブページなどにおけるものに大体準じた。
アクサンやウムラウト付きのアルファベット、異体字の漢字などで表記を若干変えたものがある。
-
アルファベットでの題名について、今回の版では、教科書での掲載曲名がアルファベットであるものに限った。今後は、原曲名を調査し、掲載していきたい。
-
通称、別称、総合的名称、和訳通称などを用いて、「曲名」の欄にない言葉の場所に、楽曲を並べていることがある(ベートーベンの「交響曲第9番 合唱付き」を「交響曲」の「こ」の個所だけでなく、「歓喜の歌」の「か」や「喜びの歌」の「よ」の個所に並べたり、サン・サーンスの「白鳥」を「動物の謝肉祭」の「と」の個所に並べたりするなど)。このため、楽曲リストにおいて、同じ表の中の離れた個所に同じ曲が複数回登場することがある。
-
同じ楽曲が教科書会社や学年の違いなどにより、異なる表記で記されている場合、遠く離れて掲載されていることがある。同じ楽曲が、同じ教科書の中で目的(鑑賞用、器楽演奏用、合唱用)の違いにより複数回掲載されている場合、リストの中に複数回登場する。
-
同一の楽曲でも、掲載教科書が異なる場合、それぞれの行を設けて記している。
| 曲名 | 作詞者 | 作曲者 | 教科書会社名 | 学年 | 題材名 |
| 京畿道アリラン | 加茂六郎 | 朝鮮半島民謡 | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| 京畿道アリラン | 朝鮮半島民謡 | 朝鮮半島民謡 | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| 歌げき「けいきへい」序曲 | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | 音楽のたからばこ |
| ケチャ | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽のたから箱 |
| 結婚行進曲 | _ | メンデルスゾ−ン | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 社会と音楽 |
| けんけん ぱ | 石桁冬樹 | 石桁冬樹 | 教育芸術社 | 小学1年 | おんがくに あわせて |
| 幻想即興曲 | _ | ショパン | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| げん想そっきょう曲 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| My Old Kentucky Home、 Good-Night | フォスター | フォスター | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| 小犬の ビンゴ | 志摩 桂 | アメリカの遊び歌 | 教育芸術社 | 小学2年 | いろいろな くにの あそびうた |
| こいぬの マーチ | 久野静夫 | 外国曲 | 教育芸術社 | 小学1年 | みんなで あわせて |
| こいのぼり | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 | 教育芸術社 | 小学5年 | 季節の歌 |
| こいのぼり | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | にっぽんの うた こころの うた |
| こいのぼり | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| こいのぼり | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 恋はやさし野辺の花よ | 桃園京子 訳詞 | スッペ | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| 航海日誌 | 松任谷由実 | 松任谷由実 | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| 交響曲「新世界より」から 第4楽章 | _ | ドボルザーク | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | オーケストラの響き |
| 交響曲「新世界より」 | _ | ドボルザーク | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| 交響曲第1番 | _ | ブラームス | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| 交響曲第9番 ニ短調「合唱付き」から 第4楽章 | _ | ベートーヴェン | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 社会と音楽 |
| 交響曲第9番「新世界より」〜第4楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽のたから箱 |
| 交響曲第5番 ハ短調 | _ | べートーヴェン | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | オーケストラの響き |
| 交響曲第5番「運命」〜第1楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽のたから箱 |
| 交響曲第6番「田園」 | _ | ベートーヴェン | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| こうきょうし「ジャングル大帝」から | _ | 冨田 勲 | 教育芸術社 | 小学3年 | ようすを思いうかべて |
| 交響詩「フィンランディア」 | _ | シベリウス | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| 交響詩「ブルタバ(モルダウ)」 | _ | スメタナ | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 演奏会用 |
| 荒城の月 | 土井晩翠 | 滝 廉太郎 | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 旋律と伴奏 |
| 荒城の月 | 土井晩翠 | 滝 廉太郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | きれいなひびきで |
| 荒城の月 | _ | 滝廉太郎 | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| 木かげの思い出 | _ | ウェールズ民謡 | 教育芸術社 | 中学の器楽 | アルト・リコーダー |
| 五月の歌(春への憧れ) | オーヴァーベック、青柳善吾 訳詞 | モーツァルト | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| 小ぎつね | 勝 承夫 | ドイツ民謡 | 教育芸術社 | 小学2年 | ようすを おもいうかべて |
| こぎつね | _ | _ | 教育出版 | 小学2年 | _ |
| こきょうの人々 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | すてきなハーモニー |
| こきょうの人々 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| こきょうの春 | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| こきりこ節 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽で日本の旅 |
| こぐまの 二月 | 平井多美子 | 市川都志春 | 教育芸術社 | 小学2年 | みんなで あわせて |
| こげよ マイケル | 長崎一男 | スピリチュアル(霊歌) | 教育芸術社 | 中学1年 | リズムとハーモニー |
| こげよ マイケル | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | グループでアンサンブル |
| こげよマイケル | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| ゴー ゴー ゴー | 花岡 恵 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学4年 | みんなで楽しく |
| こころあわせて | 花岡 恵 | 鹿谷美緒子 | 教育芸術社 | 中学1年 | 旋律の重なり |
| 心から心へ | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 心の中にきらめいて | 田崎はるか | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 音楽の楽しみ |
| 御陣乗太鼓 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| 子ぞうの こうしん | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | 音のたんけん |
| [国歌]君が代 | 古歌 | 林 広守 | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | 君が代 |
| God Rest You Merry、 Gentlemen | 原 恵 訳詞 | イギリス曲 | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| コッペリア | _ | ドリーブ | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | オペラとバレエ |
| 子どものせかい | 小野崎孝輔 | リチャード シャーマン、ロバート シャーマン | 教育芸術社 | 小学3年 | 題材名指定なし |
| ことりのうた | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| こねこの きょうだい | 佐田和夫 | 黒沢吉徳 | 教育芸術社 | 小学1年 | ようすを おもいうかべて |
| 木のはの ゆうびん | 芙龍明子 | 川崎祥悦 | 教育芸術社 | 小学2年 | みんなで あわせて |
| この広い野原いっぱい | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| この星に生まれて | 杉本竜一 | 杉本竜一 | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 合唱の喜び |
| この道 | 北原白秋 | 山田耕筰 | 教育芸術社 | 小学6年 | きれいなひびきで |
| この道 | 北原白秋 | 山田耕筰 | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| この山光る | _ | _ | 教育出版 | 小学3年 | _ |
| コーヒーはいかが | 花岡 恵 | ドイツ民謡 | 教育芸術社 | 中学1年 | 旋律の重なり |
| こむぎいろの天使 | 斉藤由貴 | 大島ミチル | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | 合唱の喜び |
| ゴムとびの歌 | _ | _ | 教育出版 | 小学3年 | _ |
| 子もり歌 | 日本古謡 | 日本古謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 子守歌 | アルニム、ブレンターノ、堀内敬三 訳詞 | ブラームス | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| 子もり歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽で日本の旅 |
| 子もり歌(陰) | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 子もり歌(陽) | _ | _ | 教育出版 | 小学5年 | _ |
| 小諸馬子歌 | 長野県民謡 | 長野県民謡 | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| Choral | _ | J.S.バッハ | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| ごりら | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| Corcovado | _ | A.C.ジョビン | 教育芸術社 | Mousa3 | _ |
| Core 'ngrato | R. コルディフェルロ、徳永政太郎 訳詞 | S.カルディッロ | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| コロといっしょに | _ | _ | 教育出版 | 小学3年 | _ |
| コンドルは飛んで行く | _ | D. A. ロブレス、J. ミルヒバーグ | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 演奏会用 |
| コンドルは飛んで行く | _ | ダニエル ロブレス、ジョージ ミルヒバーグ | 教育芸術社 | 小学6年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| コンドルは飛んで行く | _ | ダニエル ロブレス、ジョージ ミルヒバーグ | 教育芸術社 | 小学6年 | みんなで楽しく |
| コンドルは飛んで行く | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽の森 |
| 金毘羅船々 | 香川県民謡 | 香川県民謡 | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| 婚礼の合唱 | _ | ワーグナー | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
インデックスに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase_cho, Yokohama_shi, Kanagawa_ken, JAPAN 2004-2005, 2015