小中高 音楽教科書掲載の楽曲リスト 曲名順 (エ〜オ)
インデックスに戻る
-
曲名、作詞者名、作曲者名などの表記は教科書会社のウェブページなどにおけるものに大体準じた。
アクサンやウムラウト付きのアルファベット、異体字の漢字などで表記を若干変えたものがある。
-
アルファベットでの題名について、今回の版では、教科書での掲載曲名がアルファベットであるものに限った。今後は、原曲名を調査し、掲載していきたい。
-
通称、別称、総合的名称、和訳通称などを用いて、「曲名」の欄にない言葉の場所に、楽曲を並べていることがある(ベートーベンの「交響曲第9番 合唱付き」を「交響曲」の「こ」の個所だけでなく、「歓喜の歌」の「か」や「喜びの歌」の「よ」の個所に並べたり、サン・サーンスの「白鳥」を「動物の謝肉祭」の「と」の個所に並べたりするなど)。このため、楽曲リストにおいて、同じ表の中の離れた個所に同じ曲が複数回登場することがある。
-
同じ楽曲が教科書会社や学年の違いなどにより、異なる表記で記されている場合、遠く離れて掲載されていることがある。同じ楽曲が、同じ教科書の中で目的(鑑賞用、器楽演奏用、合唱用)の違いにより複数回掲載されている場合、リストの中に複数回登場する。
-
同一の楽曲でも、掲載教科書が異なる場合、それぞれの行を設けて記している。
| 曲名 | 作詞者 | 作曲者 | 教科書会社名 | 学年 | 題材名 |
| エイサー | 沖縄県民謡 | 沖縄県民謡 | 教育芸術社 | 中学1年 | アジアの音楽と郷土の音楽 |
| えがお かがやいて | 佐田和夫 | 石桁冬樹 | 教育芸術社 | 小学2年 | みんなで あわせて |
| えがおで きょうも | 土肥 武 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学2年 | みんな あつまれ |
| えがをがかさなれば | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | みんなで歌って音楽なかま |
| 江差追分 | _ | 北海道民謡 | 教育芸術社 | 小学5年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| エチュード | _ | カーノ | 教育芸術社 | 中学の器楽 | ギター |
| エチュード ハ短調(「革命」) | _ | ショパン | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 鍵盤楽器の音楽を聴こう |
| 越中おわら風の盆 | _ | 富山県民謡 | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | 世界の音楽と郷土の芸能 |
| Edelweiss | O. ハマースタイン2世、阪田寛夫 訳詩 | R. ロジャーズ | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | 世界の愛唱歌 |
| Edelweiss | _ | R. ロジャーズ | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 演奏会用 |
| エーデルワイス | 阪田寛夫 | リチャード ロジャーズ | 教育芸術社 | 小学6年 | 曲のまとまりを感じて |
| エーデルワイス(「サウンド オブ ミュージック」から) | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | 曲のかんじを生かして |
| エーデルワイス | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | 音楽の森 |
| エーデルワイス | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| 越天楽 | _ | 日本古曲 | 教育芸術社 | 中学1年 | 雅楽(管絃) |
| 越天楽今様 | 慈鎮和尚 | 日本古謡 | 教育芸術社 | 小学6年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 越天楽今様 | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽で世界の旅 |
| 越天楽今様 | _ | _ | 教育出版 | 小学6年 | _ |
| M | 富田京子 | 奥居 香 | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| えんやらももの木 | _ | _ | 教育出版 | 小学3年 | _ |
| おうま | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| おお シャンゼリゼ | 安井かずみ 訳詞 | M.ディガン | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| 大分地方の子もり歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| おお運命よ | _ | オルフ | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | 合唱の名曲を聴こう |
| 大きな うた | 中島光一 | 中島光一 | 教育芸術社 | 小学2年 | かぜに のれ うたごえ |
| 大きな歌 | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | みんなで歌って音楽なかま |
| おおきなかぶ | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| 大空がむかえる朝 | あだち やえ | 浦田健次郎 | 教育芸術社 | 小学5年 | はばたけ歌声 |
| 大空賛歌 | 桑原ほなみ | 黒沢吉徳 | 教育芸術社 | 小学6年 | みんなで楽しく |
| 大空よ あなたのもとに | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| おかしのすきな まほう使い | 秋葉てる代 | 大熊崇子 | 教育芸術社 | 小学3年 | いい音えらんで |
| 沖永良部の子もり歌 | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| おしょうがつ | 東 くめ | 滝 廉太郎 | 教育芸術社 | 小学1年 | きせつのうた |
| おしょうがつ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | にっぽんの うた こころの うた |
| おしょうがつ | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| O sole mio | カプッロ、野口耽介 訳詞 | カープア | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| 'O sole mio | カプッロ、野口耽介 訳詞 | カープア | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| おちゃらか ほい | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくらんどへしゅっぱつ |
| おちゃらか ほい | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくの もり |
| O! du mein holder Abendstern | ヴァーグナー、松坂直美 訳詞 | ヴァーグナー | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| O del mio amato ben | 作詞者不明 | ドナウディ | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| O del mio amato ben | 作詞者不明 | ドナウディ | 教育芸術社 | Mousa3 | _ |
| 音のカーニバル | 芙龍明子 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| おとの マーチ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おとの たんけん |
| おとのマーチ | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| I Could Have Danced All Night | A.J.ラーナー | F.ロウ | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| おどるこねこ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくでおはなし |
| おどれサンバ | _ | _ | 教育出版 | 小学4年 | _ |
| おどろう楽しいポーレチケ | 小林幹治 | ポーランド民謡 | 教育芸術社 | 小学4年 | 様子を思いうかべて |
| おねがい | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | がっきと友だち |
| Honesty | B.ジョエル | B.ジョエル | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| Over The Rainbow | E.Y.ハーバーグ、山梨竜一郎 訳詞 | H.アーレン | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| おはながわらった | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくらんどへしゅっぱつ |
| おはなが わらった | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくの もり |
| おはながわらった | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| オブラディ オブラダ | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | みんなで歌って音楽なかま |
| オーボエきょうそう曲 | _ | マルチェッロ | 教育芸術社 | 小学3年 | いい音えらんで |
| おぼろ月夜 | 文部省唱歌/高野辰之 | 文部省唱歌/岡野貞一 | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| おぼろ月夜 | 文部省唱歌/高野辰之 | 文部省唱歌/岡野貞一 | 教育芸術社 | 小学6年 | 季節の歌 |
| おぼろ月夜 | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | みんなで歌って音楽なかま |
| おぼろ月夜 | _ | _ | 教育出版 | 小学6年 | _ |
| おまつりワッショイ | _ | _ | 教育出版 | 小学2年 | _ |
| おむすび ころりん | 平井多美子 | 石桁冬樹 | 教育芸術社 | 小学1年 | ようすを おもいうかべて |
| 想い出がいっぱい | 阿木燿子 | 鈴木キサブロー | 教育芸術社 | 中学1年 | 合唱の喜び |
| 想い出がいっぱい | 阿木燿子 | 鈴木キサブロー | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| 思い出は空に | 秋葉てる代 | 川崎祥悦 | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 合唱の喜び |
| 思いは金色の翼に乗って | ソレーラ、架我主門 訳詞 | ヴェルディ | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| おもちゃのきかんしゃ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | がっきらんどのたんけん |
| おもちゃの シンフォニー 第1楽章 | _ | レオポルト モーツァルト | 教育芸術社 | 小学1年 | いい おと さがして |
| おもちゃの シンフォニー | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おとの たんけん |
| おもちゃの チャチャチャ | 野坂昭如、吉岡 治 補作 | 越部信義 | 教育芸術社 | 小学1年 | いい おと さがして |
| おもちゃのちゃちゃちゃ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | りずむらんどのたんけん |
| おもちゃの ちゃちゃちゃ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おんがくの もり |
| おもちゃのチャチャチャ | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| おもちゃの へいたい | _ | イェッセル | 教育芸術社 | 小学1年 | ようすを おもいうかべて |
| おもちゃのへいたい | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | りずむらんどのたんけん |
| おやすみ | _ | フランス民謡 | 教育芸術社 | 中学の器楽 | アルト・リコーダー |
| オーラ リー | _ | プールトン | 教育芸術社 | 中学の器楽 | アルト・リコーダー |
| オーラ リー | 阪田寛夫 | プールトン | 教育芸術社 | 小学4年 | いい音えらんで |
| Aura Lee | フォスディック、安田二郎 訳詞 | プールトン | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| オラリー | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | すてきなハーモニー |
| L'aurore | ユーゴー | フォーレ | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| オン ザ ウィング | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| 音戸の舟歌 | 広島県民謡 | 広島県民謡 | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| 女心の歌 | ピアーヴェ、堀内敬三 訳詞 | ヴェルディ | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| Ombra mai fu | ミナート | ヘンデル | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
インデックスに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase_cho, Yokohama_shi, Kanagawa_ken, JAPAN 2004-2005, 2015